メンバー紹介
チバりよ
チバりよ
もたっち。(旧・mota)(もたちぶろぐ)/にしやん(にしやんのHP)/よーかい(沖縄で小学校の先生になる!)/よしぴ~♪(在石垣市)/こあき/しっぽ♪(ぽログ)/なんぷう1502(成田美ら海会)/おきみちゃん(在千葉市)/♪なちゅ♪(なわとび) 
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人

2006年03月18日

いちゅび小

いちゅび小
(いちごの季節ですね。沖縄で「いちご」といえば、やっぱりこの曲でしょう!)


元祖、沖縄の「萌え」系?!

いちゅび小」は、沖縄では有名な民謡です。
嘉手苅林昌さんも唄っていますし、エイサーでも使われる曲です。
ゆいレールでは、牧志駅の音楽に使われてもいるくらいポピュラーです。

では、「いちゅび小」をヤマトグチで言うと、どういう意味になるのかというと……

いちごちゃん

なのです。(春だなぁ。。。)


なんだか、タイトルだけ見るとロリロリです…(爆)。Σ( ̄Δ ̄;)

いや、まさかそんな…と「いちゅび小」の歌詞のはじめの部分を見てみました。

【一番歌詞】

いちゅび小にふりて 座喜味村通ゆて
通ゆて通ゆいぶさ 喜納ぬ番所
(囃子)
サー思やがちょん かなしがちょん(※囃子の区切り方は諸説あります。)


【一番よーかい訳】

めっちゃかわいい、いちごちゃんを好きになって、萌え萌えなんですぅ
いちごちゃんに会うためにストーカーみたいに座喜味村に通っちゃっています
喜納のお役所にだって、いちごちゃんに会うためなら
これから何度でも通ってきたいんですぅ
(囃子)
サー、萌え萌えなあのコが来る 愛しいあのコが来るよ(どきどきどき)





……( ̄_ ̄;)

沖縄なのに、アキバ系な感じです。
ちょっと、普通のセンスではつけられないタイトルです。
えと、まさか、ベタですが、パンティがいちご模様とかっていうヤツですか?(おい)
さらに、それに加えてランドセル萌えとか、スク水萌えとか言われた日にゃ、ちょっとついていけませんぜ?(おいおい)


ん、ちょっと待てよ?

あまり沖縄産のいちごというものを見かけないような気がします。
そこで、もうちょっと詳しく調べてみました。

この曲が作られたのは、「番所」という言葉が出てくることからも、おそらくヤマトでは江戸時代後期くらいでしょう。
その時代、沖縄で「いちゅび」といえば、“野いちご”のことだったようです。
具体的に品種は、リュウキュウバライチゴ(別名オオバライチゴ)あたりになります。
いちゅび小
(花と実はこんなの。写真はお借りしました。)

これらの野いちごが実をつけるのは、うりずん(今の4月頃)の季節です。
その時期に毛遊びで活躍した唄だったといいます。
春だけに、いろんな意味で(?)恋の季節なのでしょうか?
う~、なんだか甘酸っぱいですぞ!
春だけに、「青春のりっしんべんの疼き」って感じでしょうか?(爆)

ちなみに、歌詞の座喜味は現在の読谷村で喜納番所は現在の国道58号線喜納交差点沿いに実在していたそうです。
また、毛遊び唄だったために、歌詞は多様に変化し、多様なものが残っています。
地名が座喜味ではなく、山内(現沖縄市山内)のものもあります。

その中で、だいたい共通している歌詞がありました。
「もう萌えはいいよ!」ってお腹一杯な気分ですか?(^_^;)
まあそう言わずにもう少し、続きの歌詞を見てみましょうね。

【二番(もっと後のこともあり)歌詞】

いちゅび小やなじき かなし思里(うみさと)に
思事(うむぐとぅ)ぬあてぃど 毎夜(めゆる)通ゆて
(囃子省略)


【二番(仮)よーかい訳】

いちご摘みなんて実は口実(うふ)
本当はあのコに萌え萌えで頭の中いっぱいだから
話もしたことないし、妄想ばっかりなんだけど
毎晩懲りもせず通って来ているの(はあはあ)



……犯罪?(爆)
すっごくアブナイ人に見えます。


でも、ここで衝撃の事実が!
思里」という語が歌詞にあるのです。

男性が愛しい女性を指す言葉は「無蔵(んぞ)」です。
一方、女性が愛しい男性を指す言葉が「里」または「里前(さとめ)」です。
それに“思い人”という意味を強調するのが「思里」なのです。

つまり、この曲の主人公は女性だったのです…!!Σ( ̄◇ ̄;)

でも、男性に「いちごちゃん」なんて。。。


もしかして……











ショタコン? (核爆)


同じカテゴリー(よーかい)の記事
豚も笑う。
豚も笑う。(2008-02-07 22:28)

赤鬼がやってきた!
赤鬼がやってきた!(2007-12-18 17:01)


Posted by チバりよ at 23:56│Comments(4)よーかい
この記事へのコメント
ありゃ、ホントだ、「思里」になってるね。どういうことかな?
男と女が掛け合いで唄う「毛遊び唄」だったのかな?
種明かしして〜。
Posted by かり管1号 at 2006年03月20日 12:50
>かり管1号さん

これ、本当に曲の主人公は女性で、男性に対して「いちごちゃん」って呼んでいるんですよ。。。(^_^;)

現代の感覚ではちょっと「えっ?」って感じですけど、昔のウチナーでは別に変なことではなかったみたいです。

でも、最近は曲のイメージから、あえて「思里」を「思無蔵(うむんぞ)」と変えて唄っている唄者もいるらしいです…(^.^;)
Posted by よーかい at 2006年03月20日 13:23
オジサンは・・・
「ショタコン」が分からなくて
調べまくっちゃったよ。

本当にカタカナ言葉に弱いんだから・・・
「正太コン」って書かれても分からないけどね。

    (つのい いちろう)
Posted by 角井 一郎 at 2006年03月21日 18:12
わはは、「ショタコン」調べられましたか(^ー^;)

語源の「正太郎コンプレックス」の「正太郎」は、いつも半ズボン姿の、「鉄人28号」の正太郎君からきているらしいです…(^_^;)
Posted by よーかい at 2006年03月22日 02:29
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。