メンバー紹介
チバりよ
チバりよ
もたっち。(旧・mota)(もたちぶろぐ)/にしやん(にしやんのHP)/よーかい(沖縄で小学校の先生になる!)/よしぴ~♪(在石垣市)/こあき/しっぽ♪(ぽログ)/なんぷう1502(成田美ら海会)/おきみちゃん(在千葉市)/♪なちゅ♪(なわとび) 
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人

2005年09月26日

海ヤカラ-1

海ヤカラ-1謎はすべて解けた……!

…なんちって(^-^;

今月は某国営放送局で「知るを楽しむ~沖縄ことばチャンプルー」という番組がやっているのを皆様ご存じでしょうか?
その番組で先週、講師役の藤木勇人さんが「海ヤカラ」という曲の解説をしていたのを聞きました。

「!!!」

電流に打たれたような衝撃でした!
「“海ヤカラ”にこんな秘密がっ!」とひとりで興奮してしまいました(汗)。


藤木さんが解説していた文章は次の一文です。

「海ヤカラー ドンドン スーリエイスーリ」

ちなみに、この曲はエイサーなどでもおなじみの曲です。

自分はこれまで、「海ヤカラ」は単に海人を指すのだと思っていました。
ヤマトグチっぽく言うのなら、「海輩」。
「ドンドン」は単に合いの手で意味はないもの。
スーリエイスーリは「ようこそ!」くらいに考えていました。

ところが、藤木さんの解説によると、
(1)「海ヤカラ」は「海から来た人」、つまり「外国人」を指します。
(2)「ドンドン」は「ロンドン」の訛りで、糸満には漂着したイギリス人が住んでいたロンドンガマという洞窟がある。
(3)「スーリエイスーリ」はガマに住んでいるイギリス人に対して、糸満の女性が「いらっしゃい、いっしょに遊びましょう」と誘っている(=誘惑している!)
とのことでした。

そこでいまの話を踏まえて、歌詞をもう少し詳しく見てみましょう。

1.たがしなじきたが ドンドンぬガマや
 あしびみやらびぬ しぬびどぅくる
 (囃し)うみヤカラー ドンドン スーリエイスーリ

2.ドンドンガマかゆてぃ しぬでぃちゃさ わんね
 いんじみそりヤカラ かたてぃあしば
 (囃し)うみヤカラー ドンドン スーリエイスーリ

【対訳(byよーかい)】
1.誰が名付けたか ロンドンガマは
 かわいくてちょっとエッチな女の子が 人目を忍んでくるところ
 (囃し)海越えてロンドンからいらしたダーリン、あたしと遊びましょう
 さあ、いらっしゃい♪

2.ロンドンガマに通い あたしは人目を忍んでやって来た
 ねえ出てきてよダーリン 一晩中恋を語って遊びましょう
 (囃し)海越えてロンドンからいらしたダーリン、あたしと遊びましょう
 さあ、いらっしゃい♪

うわぁ。なんだか唄の印象だいぶ変わりましたね~(笑)。


(2につづく)


同じカテゴリー(よーかい)の記事
豚も笑う。
豚も笑う。(2008-02-07 22:28)

赤鬼がやってきた!
赤鬼がやってきた!(2007-12-18 17:01)


Posted by チバりよ at 20:30│Comments(13)よーかい
この記事へのコメント
うわっ、すごい訳!
ぜひシリーズでお願いします。

先日、アシバ祭でご一緒させていただいた、
もうすぐ奄美移住の者です。おいしい沖縄料理、ごちそうさまでした。
Posted by 靴屋 at 2005年10月03日 22:34
あ~っ、靴屋さんだぁ♪
こないだはどうもでした(^▽^)

沖縄民謡の訳、シリーズ化ですか…?!
えっと……この「海ヤカラ」の歌詞どころではない、シャレにならないくらいの曲が多いので、ヤバイかも(爆)。
R-15指定くらいで済めばいいのですが…それは自分のキャラじゃないしなぁ。。。(笑)

奄美の島唄だと、ホラーになりそうな曲が多いですよね(^m^*)

あ、そうそう、よしぴーさんに靴屋さんのブログのアドレスをこないだ教えてもらったので、たまにすーみーしてました。
今度機会があれば何か書き込みますね(^-^)
Posted by よーかい at 2005年10月04日 00:33
黒糖焼酎にて沈没(ーー;)☆謝謝
『おぼくり~ええうみ』だけ(!)は歌えます!
三線なくていいしさぁ~(爆)
“あらやし~き~く~の~でぃ・・・”
Posted by しっぽ♪ at 2005年10月04日 22:07
『おぼくり~ええうみ』は「サムライチャンプルー」というアニメの挿入歌にも使われていましたね~。(事実!)

しっぽさん、今度ぜひ聴かせてください☆(^▽^)
Posted by よーかい at 2005年10月04日 22:34
TBうまくいかないわー
記事にリンク貼らせていただきました。
Posted by 靴屋 at 2005年10月06日 00:42
靴屋さんのブログ見てきました!
記事に取り上げていただき、どうもありがとうです♪(^-^)

トラックバックはどうやるんでしょうね…?(自分自身ブログ初心者なのでよくわからないです…。なんか、ブログの会社が違うとTBできない場合もあるみたいですね?)


しっぽさん、これ見ていたらTBの方法教えてもらえませんか?
お願いします~。
Posted by よーかい at 2005年10月06日 11:31
TBはね、管理画面→記事の一覧で記事を開く→トラックバックURLの欄に、TBしたい記事のトラバURLをコピペする☆

よーかいさん、最近ブログ極めてきてますね~☆そろそろ『よーかいブログ』も開設いかが?(^^♪
Posted by しっぽ♪ at 2005年10月06日 13:46
トラックバックの件ですが、ブログの設定でてぃーだ会員のみ受け付けることになっているのでそれ以外のブログではできないみたいですよ。これってスパム対策ですよね?
Posted by よしぴ~♪ at 2005年10月06日 17:08
あーそうでした(^_^;)
スパム対策してるの忘れてました!
記事別にトラバ設定変更はできるかな?(*_*)
外なんで私は今確認できず…試してみて〜
Posted by しっぽ♪ at 2005年10月06日 17:13
記事別にトラバ設定できたのでためしにトラックバック許可してみました。靴屋さんどうぞ。
それにしても全体の設定で許可しないとあんまりトラックバックの意味ないような(^^;。スパムってやっぱり大変なのかな?
Posted by よしぴ~♪ at 2005年10月06日 21:09
ブログ開設してすぐスパム攻撃があって大変だったんですよ~☆禁止IP対策が追いつきそうもなかったんでぇ許してタボレ
Posted by しっぽ♪ at 2005年10月07日 08:16
しっぽさん 初めまして
「海ヤカラ」
そういう意味だったんですか?
知りませんでした。
Posted by 存在する音楽 at 2005年10月08日 05:23
>しっぽさん、よしぴーさん

トラックバック設定の件、どうもありがとうございました(^▽^)

>存在する音楽さん

ええ。そういう意味だったんですね~♪
昨日八重山みやげ(自分用)に「うちなー口で語り聞かせる ふる里の民話:CD付き」(長田昌明編著、わらべ書房)を買ってきましたが、もっとくわしく書いてありました。
例えば、ロンドンガマに通った娘さんの名前は「チルー」という名前だったそうです(^-^)
Posted by よーかい at 2005年10月11日 00:53
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。