メンバー紹介
チバりよ
チバりよ
もたっち。(旧・mota)(もたちぶろぐ)/にしやん(にしやんのHP)/よーかい(沖縄で小学校の先生になる!)/よしぴ~♪(在石垣市)/こあき/しっぽ♪(ぽログ)/なんぷう1502(成田美ら海会)/おきみちゃん(在千葉市)/♪なちゅ♪(なわとび) 
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 34人

2006年01月15日

多良間島信号機の謎。

多良間島信号機の謎。
(写真は多良間島唯一の信号機。)

南の島の交通事情について。

日本最南端の標識をご存知ですか?
それは波照間島にあります。

止まれ」。

う~ん、単純明快。
サトウキビ畑の中の十字路の道に唐突に現れます。

でも、最南端の島では、なんと過去1件も信号無視がおこっていません!
島の人たちの運転マナーが素晴らしいのでしょうか?
いえいえ、理由は簡単。

正解は、波照間島に信号がないからです~( ̄m ̄*)
こちらはこちらで単純明快っ(笑)。

日本最南端の信号機は、西表島の大原集落にあります。
西表島は実は沖縄の島々では沖縄本島の次に大きいのですが、それでも信号の数は2つです(^-^;
ちなみに、日本最西端の信号は、与那国島の久部良集落にあります。

考えてみれば、八重山では石垣島は別格としても、与那国と西表島以外には信号はありません。
前述の波照間島だけでなく、竹富島にも、黒島にも、小浜島にも、新城島にも、鳩間島にもないのです。

では、宮古諸島はどうでしょうか?

まず、宮古島は現在87ヶ所の信号があります。
大神島・来間島・下地島・水納島には信号はありませんが、たった2.89km2しか面積のない池間島には信号があります。
伊良部島にいたっては、5ヶ所も信号があるのです。
さらに、多良間島にもちゃんと1ヶ所信号があります。

もしかして、宮古島って八重山以上の車社会なのでしょうか…?

この疑問を解決すべく、「平成14年度多良間村勢要覧」を見てみましょう。
平成13年度現在、多良間島の軽自動車・普通自動車の保有台数は350台です。
うーーん、微妙な数字です。
しかも、島での車の速度は非常にゆったりです。
自転車で抜くことが簡単にできるくらいの速度しか出していません…。

実際、こないだよーかいは多良間島で歩いていて、後ろで車の音がしたので道脇によけたのに、抜かされるまでに数分かかり、しかも抜き際に「乗っていくか~」と声をかけられたこともありました(^_^;)
う~ん、のんびりゆったり~♪

そう、ぶっちゃけ、多良間島では交通用としては信号は必要がないのです!

では、なぜ多良間島には信号があるのでしょうか?

その答えは、昭和60年の多良間村広報にありました(^▽^)
『多良間村に初の信号機』という見出しです。

隣には大きく『児童生徒の交通道徳育成に』の文字……。

そうです。
信号は車のためではなく、子どもたちが将来島をでたときに信号をどう渡るかを教えるために存在するのです…!(事実)

では、信号のない沖縄の島々はどうしているかというと、そこはちゃんと年に一度、おまわりさんが簡易信号を持ち込んで交通指導をしているんですね~。

……つか、じゃあ、けっきょく信号は必要ないのでは??(^▽^;)


同じカテゴリー(よーかい)の記事
豚も笑う。
豚も笑う。(2008-02-07 22:28)

赤鬼がやってきた!
赤鬼がやってきた!(2007-12-18 17:01)


Posted by チバりよ at 21:23│Comments(5)よーかい
この記事へのコメント
西表島の信号について
大原交差点では、信号無視の車が多いので気をつけて下さい。
青信号でも必ず一時停止か徐行して安全を確認してください。
もうひとつの上原小学校前の信号機は赤になったところを見た事がありません。
押しボタン式で児童が利用する以外利用頻度がまるでない信号です。
児童もいちいちボタンを押して渡るような面どくさいことはせず左右を確認して勝手に横断しています。
Posted by にしやん at 2006年01月16日 00:30
私の住む小学校区内には信号がありません。
(幹線道路が横切ってないので安全です)
あるのは郵便ポストが2箇所だけです。
最近、JRの駅まで行く路線バス(マイクロバス)が走るようになりました。
(本数の少ないバスをお年寄りが気長に待っています。病院にでも行くのでしょうか)
私は未だ乗ったことがありません。

     (つのい いちろう)
Posted by 角井 一郎 at 2006年01月16日 10:33
こんちは。
2年前に行った伊是名島にも小学校前に1台だけ信号があって、やはり教育用に使ってるとのことでした。クルマはやはりゆっくり。軽トラックの荷台にみんなで乗って島見物したことを思い出します。コンビニも銀行ATMも無い島なのに、不便さを全く感じませんでした。
Posted by かり管1号 at 2006年01月16日 17:52
>にしやんさん

昨年西表島を原チャリでぐるりと走ったとき、確かに大原の交差点は少しこわかったです…(^-^;
上原は集落は大きいのにわりとのーんびりしている感じですね♪


>つのいさん

横須賀でも信号がない地域があるんですね~!
そういえば、横須賀や逗子、鎌倉あたりには、お化けが出るというトンネルがあったように記憶しているのですが、いまもその伝説は健在なのでしょうか?


>かり管1号さん

伊是名島、自分も1度行きました♪(^▽^)
ゆったーりしていて良い島でした。
どこの離島でも、しばらく滞在している分には、ものや施設がなくて不便と感じることってたしかにないですね~。
でも住む分には、病院と図書館はそれなりのものがあって欲しいなぁ…と思ってしまいます(^-^;


ところで、携帯電話を新しくしたため、宮古や多良間などでこれまで写した写真がすべて封印されてしまいました…(爆)。
今回の写真は、以前の携帯で写した写真をさらに新しい携帯で写しているという、ひじょうにヤヤコシイことをしておりますです…(^_^;)
Posted by よーかい at 2006年01月16日 22:32
横須賀が「トンネルの数日本一」なのご存知ですか?
ホームの左右がトンネルちゅー駅がある位ですから・・・。
(トンネルを出てホームに停車、発車すると直ぐトンネルに入ります)
軍港に適した地形(入り江の水深が深い)はそれだけ地上も海に山が迫り谷間が多いってことでしょうか。
災害時、谷戸の奥からの脱出を容易にするための隣の谷戸に抜けるトンネルを現在でも増やしています。

数が多いから、中にはお化けの出るトンネルの一つや二つあってもいいかも。
Posted by 角井 一郎 at 2006年01月17日 08:03
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。